うはっっ

2007年6月19日 Lycee
うみねこのなく頃にの情報がでてるー
楽しみだ・・・夏は期待の大作多いなぁ・・・

Lyceeもエラッタかかって良い事良い事。
花単とか日花で戦える喜びがタマンナイデス。

戦国ランスまでにキャラ縛りでもしておいて
デッキ組むってぇのもありですねぇ。
とりあえず小鹿はみっしー提督より強ければ
がんばって使うぜ!

(´・ω・`)いや多分相当弱いけど

みんな15キャラ決めといてデッキ組もうぜ!
宝石凛、準、バランスにエラッタが
正直超うれしいです。
これでバランスに怯え
凛に不当に殺され準に一方的な展開を
されることが無くなりました。

日花ようやく使える(;´Д`)マジタスカリマス

1KILL潰しも良い事ですね。

さてモチベ上がってきました。
デッキ一杯組もっと

そういえば

2007年6月4日 Lycee
アクエリも発売されておりましたが
今回0パック購入なのでドラフト以外してない罠。
数枚壊れカードがあるのは確認しましたが
あとはなんかエアー過ぎて中間がないんかい、みたいな
ドラフトもバランス悪い封入により絶望的なバランスに・・・
(´・ω・`)

Lyceeもはやくエラッタでないかなって感じに
もとよりバランスとか準とか怪しすぎますけどね。
(準はセージクラスの対策カードを各色に出すだけでいいくらいですが)
月のカードもバランスの再調整はした方が良い気がしますね。
バランスは強いとか対策がーとかって点ではなく
Lyceeにある完全リセットカードの存在という時点で
許容できないと思いますが・・・

もう夏リセかぁ

2007年6月1日 Lycee
夏リセ詳細出たみたいですが・・・
アリスとTMだそうですが

アリスはキャラクター数が相変わらず多いようですねぇ
100種ということですが
Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)アリスは参入が戦国ランスのみ!?
それ全て戦国ランスということは・・・
ノワールとか野菊とか毛利家全員とか(親父コンバ含む)
小鹿とかマジックとかリズナ期待して良いんですね!
特に小鹿とか小鹿とか小鹿は実用レベルでお願いします!!

(´・ω・`)ジツヨウレベルダッタラワタシモビビル
自分的感覚で気になったカードをば
伊吹、みのり、レア1号とかふつーにつよげなのは
除いてます。

セレニア・ラスムーン
新しいデッキが組める可能性があるカードは好きです。
実質1〜2コス多く払って無理して手札0枚にしても
デッキ以外は得しているので回転率を向上させることが
意義なら十分強いのではないかと
スケさんカクさんとかの絡みでサーチ&ハンド調整可能なので
研究の意義はアリかもです。

アルテ・ラスムーン
あ、コレ普通に強いカードだった。
まぁ、鐘が2/3/1とか言峰3/2/2とか素敵ですよね。

小日向 すもも
桃園 かりん
・・・両方とも普通に強いですね、コレ。
まーDP上昇がサポだけで出来ちゃうってのは凄いすもも。
あかりの事もたまには思い出してあげてください。
かりんは守るも攻めるも殺戮係数の高さが魅力。

レア・ティータ
花のサイドステップで投入検討粋が登場。
サイドステップが3種類無理なく搭載できる形になったわけで
新しい形の構築ができるかな、と

渡良瀬 準
神坂 春姫
発売日についコンバージョン3種類入ったデッキ組んでしまいましたが
両方ともコンバすれば信じられないスペックで動き出しますので
メインにすえたデッキ構築というのも有りだなーと考えてます。

準は花単であえて組む男気。
まぁさっちんコンバ使いたいだけってのは内緒ですが。
混色もしくはカレイドで恐ろしい打点ですよね。
向こうのアタッカーをある程度無効化できたりとか
構築意欲が沸くカードです。
春姫は雪対策、月対策の上での構築をしないと厳しいので
組むならば専用デッキを構築するべきだなーと

桜井 知絵
メイフィア、言峰が謎の駄キャラに。
後衛に全配置ってえらいですよね。
春姫とか月とかはやってると投入が吉かなー

魔法攻撃
自分は使いたくないけど喰らうと死ぬビジョンが明確なので
強いと思ってます。
個人的には「もう除去いいよ、勘弁してよ」って感じになる一枚です。
ま、メインが花日の時点で評価が偏るのはお察しください。(´・ω・`)
あゆからのサーチでティウンティウン出来そうですので
個人的に日々震えて眠ります。

やけ酒
これも新しい構築が出来そうで良いんですよねぇ。
まぁ普通に使っても打点がUPとか詰めに〜って感じですが
コンバとか絡めてみたいですね。
よし、ブラックモードだ

個人的に花とか日以外はメッチャ苦手なので偏りまくりだと思います。
個人メモとして書き残しておきます。
VAまでも少しですがそれまでういんどみるで遊び倒したいですねぇ。

ぼちぼちと

2007年3月29日 Lycee
リセういんどみるのリストあがってる様ですし
チェックしてOR購入してからなんかかこうとおもってます。

や、しかし何時のどの商品でも新エキスパンションはわくわくしますね。
新弾でて遊び心を刺激されたので
発売日にテネデッキを作成。
あまりのつらさ+回ったときの相手の不快感が問題だったので
ネタで新アスラバデッキを作成。

かなりの確立で結成成功。
あれれ?面白いうえに意外と戦える?
パーツ数多いのが相当ネックですがかなりの確立で出せるうえに
出たら勝っちゃうよ的カードなので意外と勝率も良く満足な感じに。
(ノ∀`)大会これでいっちゃおうかなー

本命は相変わらず渚とタマ姉デッキですが今回のカードで
厳しい環境になりそうです。
まぁ両方一方的なドローソースが詰まったデッキなので
対策カードが出ることは大歓迎なのですが。

個人的に尖ったコンボカード、対策カード以外のお気に入りは
ルヴィアゼリッタ、桜、黒桜、一生懸命、翡翠、鐘
瑠璃、さーりゃん、まーりゃん、散歩
がお気に入りでよく使用。

まぁぼちぼちと楽しんでます、はい

リセ+秘密に返信

2005年8月15日 Lycee
古河早苗ツヨーイ(挨拶
デッキの根幹としてエンジンを搭載しようかな、と考えるパゥワァ
可愛い仔猫ちゃんも相当固かったですが早苗が強いの一言。
宙がらみから雪がらみあらゆる可能性を模索しようかと思いました。
軽いカードであればあるほど強いので考えを構築しなおす必要が
あるかな、と思いました。

宙雪デッキめも

2005年3月17日 Lycee
自分があんまり回してないのですが一応デッキを持っているので
載せてみます。
大分前からこんなこと言っててようやくです。(´Д`;)

宙雪デッキ

CH-0038 グラァ&ドリィ 4
CH-0039 トウカ 4
CH-0040 オボロ 4
CH-0043 那須 宗一 2
CH-0042 ハクオロ 3
CH-0045 来栖川 綾香 3
CH-0046 柏木 千鶴 3
CH-0144 天楼 久那妓 2
CH-0176 加賀 元子 3
CH-0177 古宮 陽子 4
CH-0183 京堂 扇奈 4

CH-0004 長谷部 彩 4
CH-0005 須磨寺 雪緒 4
CH-0008 牧部 なつみ 4
CH-0074 関 真理恵 4
CH-0148 カロリア・クリケット 4

EV-0030 ロケット花火 4

こんな感じです。
自分が使ってみた感じまだまだデッキが重いので改良点が大いにあるかな、と
大会にこれで出たことは一度もないので一回は出てみたいのですが
なかなか機会がなく、今まで来てます。
(他の人に使ってもらってみてはいるのですけど)
他にも雪月と宙日をくんでいますがまだまだデッキの形をしていないので
要研究な感じ。(´・ω・`)

今週末はやる機会もなさそうなのでまびのぎでもしつつアクエリのデッキを
くんでおこうかな、と
前回書いたようにレポとデッキレシピを〜

3月12日にあった大会は参加者14名の1本先取制。
12時30分から受付開始の4回戦でした。
とりあえず今回参加したデッキレシピを〜

日花デッキ
CH-0128 麻宮 梗 3
CH-0133 雪月 小夜里 4
CH-0191 コパンドン・ドット 4
CH-0193 キャット・メッコー 4
CH-0195 高羽 沙枝 4
CH-0199 竜胆 沙耶 1
CH-0049 長岡 志保 4
CH-0054 宮内 レミィ 4
CH-0057 松原葵 4
CH-0058 大庭 詠美 4
CH-0059 湯浅 皐月 2
CH-0061 柏木 梓 2

EV-0045 雪合戦 2

CH-0028 マルチ 4
CH-0029 神岸 あかり 4
CH-0032 柏木 初音 1
CH-0066 高瀬 瑞希 4
CH-0098 玉貫 亜実 4
CH-0172 エレーヌ 1

ユリーシャを採用せずに確実なカードを増やしてみました。
エレーヌはサイズとDP3とのバトルで相打ちが狙えるようになるので
1枚だけ入れてみました。
CH-0199 竜胆 沙耶は場に出しても動くことがありえないので
不採用にしても良かったのですが最後にもう1回つかってみようかな、と。
そこの1枚にCH-0128 麻宮 梗が入って4枚になりそうです。
梗、ほんま強いわ(´Д`;)
また勝ちきれなさが出てきたので大幅にデッキを改善する必要性が
あるのかな、と
すこし考えなきゃいけないようです。

1回戦 宙雪
序盤から那須、千鶴出てくるものの対応した動きで安定したダメージ源
を確保。
ここで麻宮 梗大活躍、ダメージを入れ続けれました。
ダメージクロックをこっち有利に持っていったのですがかなりきつく
こちら4枚対戦相手の方3枚という状況に。
相手の方のターンでドローして残り一枚、自分の場には中央DFが居らず
相手の右AFには那須が居たのですが。
相手の方の中央DFに関 真理恵がいたので殴ることが出来ず終了。
ライブラリーが1パンチ差だったのでギリギリの勝利でした。

2回戦 宙単
初ターンから京堂 扇奈が出てきましたが返しのターンで小夜里からの
展開でコパンドン、あかり、マルチ、葵と場に出せました。
1発扇奈からいただくものの次のターンコパンドン+あかりで返り討ちに。
超回復をつかって横のラインに移るもののアドバンテージの損失が激しすぎた様で。
そのまま展開差で押し切りました。勝利〜。

完全制圧を始めて撃たれ、2枚吹っ飛ばされました。(´Д`;)
対戦相手の方は事故っていた様で完全制圧を3枚引いたそうです。
それは流石に無理かと。

3回戦 宙雪
顔見知りの人でした。むしろ最近よくフリーしてる人ですので
手の内バレバレ、厳しいなぁ。

初ターンからお互いそれなりの展開。
向こうは軽量も重量も良い感じで出てきます。
こちらも良い感じで出せたのですがどうにもこうにも展開がジリ貧に。
向こうは彩と真理恵のドローがあり少しづつ差がつき負け。

プレイミス1回、猛省。(´・ω・`)
まだまだダメダメですね。

最終戦 花日
お互い3位がかかってるチックな組み合わせでした。
まぁ宙がらみじゃないですよ〜とか言いながらほのぼのとスタート。
お互いメイン属性はちがえど出てくる強いカードは似た感じです。
マルチつえー(´Д`;)
小夜里を対戦相手の方からはじめて出されたりしました。
お互い葵、マルチ等で殴ったり相打ったりしつつ進んでいきました。
最終的には葵と梗が場に出てたぶんこちらが有利に働き、勝利。

最終的には3位でした。
今回も反省点が多いので精進しなきゃなぁと痛感しました。
今週末も大会があるのですがMTGの大会があるので出れないかと。
まだまだ対戦したいですねぇ。

今日も今日で

2005年3月13日 Lycee
Lyceeの大会が夕方からあるのでそれに出てこようかと思います。
レポもまとめて二日分かこうかと
昨日の結果は3-1で3位でした。
今日はがんばって全勝を目指したいです。
やる気があるのは確かなようで相変わらずの好感度ですね。
エラッタをかけるようなテキストで出すな、という意見もありますが
概ね人数がカツカツで調整とかしてると思うのでその辺りはしょうがないかなぁ、と

個人的にはエラッタ内容も健全だと思います。
小夜里とかは不健全な環境を作る元凶でしたので。
キムチ+魔方陣を止めずにそちらを止めたのは今のところ正しい判断
だったんじゃないかと。

宙雪デッキとかで検索をかけて来られてる方が結構居られる様なので
適当にまたレシピ晒そうかなーとか思ったので近日中に書きます〜

まだまだ現環境でデッキの研究が足りないと思うので
どんどん新デッキを組みたいところなのですが何分資産が(´・ω・`)
月絡み1個組んで捕獲等の実際の使用感覚を試すのと宙日デッキとか日雪とか
あんまり目にしない組み合わせのデッキをくんでいこうかなぁ、と

|-`).。oO(アクエリも新デッキ組まないと情熱が枯れそうです・・・)

3/6LyceeGP予選結果

2005年3月6日 Lycee
土曜日のGP予選は人数いっぱいだったので参加できずでした。
予約キャンセル待ちまでいたといいますし…
人気が高いのはいいことだなぁとか思いつつもションボリ(´・ω・`)

日曜日の17時から受付開始でした。1本先取でした。
GP予選ということも有り、16名参加と人数も結構多め。
デッキは日花で参加、レシピはこんなかんじで↓

CH-0191 コパンドン・ドット4
CH-0193 キャット・メッコー4
CH-0049 長岡 志保 4
CH-0054 宮内 レミィ 4
CH-0057 松原葵 4
CH-0133 雪月 小夜里 4
CH-0058 大庭 詠美 4
CH-0195 高羽 沙枝3
CH-0199 竜胆 沙耶3
CH-0059 湯浅 皐月 2
CH-0128 麻宮 梗 2
CH-0061 柏木 梓 2

EV-0045 雪合戦 3

CH-0066 高瀬 瑞希 4
CH-0028 マルチ 4
CH-0029 神岸 あかり 3
CH-0098 玉貫 亜実 3
CH-0170 ユリーシャ 2
CH-0032 柏木 初音 1

デッキの改造を行ったので結構変わっております。
CH-0144天楼 久那妓への解答策(一応CH-0184祁答院 マコトへの対策でもありますし)
としてCH-0061 柏木 梓が採用された所、花キャラクターの見直しが一番変わったところかな、と
ユリーシャは実は一回も出せた記憶が無いので2本に増やして実験でした。
CH-0029 神岸 あかりを4本積みたくないって所でもあったので増やしてみたのですが…
1回も引きませんでした。(´Д`;)

1回戦目 宙雪
最近よくデュエルスペースに来られてる方で先週から始めた方でした。
ルールが分からないので教えてください、といわれてから1週間ずーっと対戦してた方だったので
手の内はお互い分かったところからのスタートでした。

じゃんけん負け〜 後攻
手札見るとCH-0133 雪月 小夜里があったので結果オーライ
初手からCH-0046 柏木 千鶴、CH-0038 グラァ&ドリィ、CH-0004 長谷部 彩と出てきたので結構やばげに
後攻こちらの展開で6箇所全部埋まることに、凄い強かったデス
そのまま初ターンのアドバンテージを守りきって勝利。

2回戦目 宙雪
違うTCGでの知り合いの方でした。
始めてたのを知らなかったのでちょっとびっくりしました。

じゃんけん負け 後攻〜
EV-0002 ボーナスからCH-0044リサ・ヴィクセン、CH-0005須磨寺 雪緒が出てきました。
普通にAP3を並べてぽこぽこと殴りつづけました。
展開が遅めのハンドだったらしくてそのまま押し切り終了〜
勝利できました。

DFに登場したCH-0061 柏木 梓が強かった試合でした。

3回戦目 宙雪
うたまる氏と対戦 じゃんけんで初勝利できました
初手見るとコスト3以上のカードが3枚(´Д`;)
EX1のカードが3枚も…  __○_
先に殴りだすことをしないと負けそうだったので先攻を選択。
初手ドローがCH-0133 雪月 小夜里だったのでさらにショック。
4/13と3/9が同時にハンドにきたので流石に展開できないなぁ、と思いつつ
CH-0028 マルチを中央AFに出してエンド(次のターンのドロー期待のプレイングでした。)
後攻で展開キャラがそこそこ、手札が3枚でエンドだったので
おそらくCH-0133 雪月 小夜里を出すプレイングしかないかな、と思いつつドローしたら1枚雪合戦が
(  Д)   ゜ ゜
10枚中4枚EX1とかマジで許してくださいorz
まぁでもやるしかないかなーと展開。エンド。
返しのターンで2コストキャラが出てくる出てくる。勘弁してー
そのままずるずるといって負けました。

プレイミスあったのでそれが致命的な差が出来た原因じゃないかと思います。
初手が弱かったのは言い訳にさせておいて下さい オネガイシマス
うたまる氏から出てきたカロリアが強かったですよ。
やっぱし終盤での活躍は目を見張るものがありますねぇ…

4回戦目 宙雪
宙がらみのデッキ4連戦。
うーんやっぱり一番人気だなぁ…

じゃんけん負け 後攻
初ターンカルラで3点貰い、キャラもそれなりに展開されるものの返しのターンで調子よく展開。
お互い防御して相打ち、展開パンチの流れにここでこちらの軽さがメリットとして出てきたので
展開に若干差がつき勝ち〜

CH-0128 麻宮 梗が飛び回る試合でした、やっぱり強いなぁ。

ここで3-1でしたが何とか3位プロモあゆと繰り下がりで権利ゲットでした。
反省点も数点あったのでまだまだ精進しなくちゃなぁ…
来週の土曜日もGP予選があるらしいので人数が余裕なら出て来ようと
思います。
いじょ〜
キムチさんってどーなんでしょうね。
どれくらいの確率でかかるのかさっぱりなので少し研究をしてみても
良いかなとか思ってるんですが。

個人的にはMTGの嫌な時代を経験した事があるので基本的には
早いターンに決まるコンボは嫌いです。
|-`).。oO(あの時のMTGは面白くなかったなぁ…)
勝つ事も重要だけどそれよりも重要な事があるのだ、という事に気付かされました。

確率次第によっては早急に対策を打って欲しいですね。
魔方陣というカードがあるのにドローできる能力になんら制限を付けていないって
いうのもなんだか調整不足感が否めないですが。

まぁ今日は昼参加できそうならLycee頑張ってこようと思います。
土曜日、日曜日とLyceeの大会があるのでがんばってこようと思います。

その後でいつもどおりのレポもどきをかかせてもらおうかなーと
レシピも二つ分のせようかと思ってますんで今から準備しとこうかな、と。

デッキ調整

2005年2月28日 Lycee
いじれそうなところを改善しようと思っているのですが
なかなか選択肢の中から絞りきれませんね。

調整相手のNAGA−凹のデッキは自分が組んでいるので
大会前や後は考えることが多くなって混乱しそうです。(´Д`;)
昨日の大会で彼が使ったデッキも要検討カードがあるっていわれたので…
宙雪は自分でまわした回数が極端に少ないのでデッキ調整には苦労します。(´・ω・`)

けどこうやって四苦八苦してる時が一番楽しいですね。
ここをどう変えたらもっと良くなるのか?とか
結局前回の大会でもう入れないだろうなぁ。と思っていたCH-0121 萩 綾乃
があれば勝っていた局面があることを考えればまだまだまだ調整できるのだなぁとか

今週末はGP予選2回あるので気合を入れて行きたいですね。
今回もレポもどきを書かせてもらいます〜

今回は同時に二ヶ所で大会があったので人数少な目の8人でした
verアリスソフト発売後初の大会だったので気合入れていきました。

とりあえず今回使用したデッキレシピです。

日花デッキ(verアリス入り構築)

CH-0191 コパンドン・ドット4
CH-0193 キャット・メッコー4
CH-0049 長岡 志保 4
CH-0054 宮内 レミィ 4
CH-0057 松原葵 4
CH-0133 雪月 小夜里 4
CH-0058 大庭 詠美 4
CH-0195 高羽 沙枝3
CH-0199 竜胆 沙耶3
CH-0059 湯浅 皐月 2
CH-0128 麻宮 梗 2

EV-0045 雪合戦 4

CH-0066 高瀬 瑞希 4
CH-0028 マルチ 4
CH-0029 神岸 あかり 3
CH-0098 玉貫 亜実 3
CH-0065 桜井 あさひ 2
CH-0170 ユリーシャ1
CH-0032 柏木 初音 1

プロモ瑞樹が使用可能になったので結構なパワーアップになりました。
アリスソフトからは何種類かカードを採用してみました。
(ユリーシャの採用と相打ちカードとしてコパンドンを入れてみました。)

1回戦目
花単 先攻
初ターン、AP3を2体と高羽 沙枝を展開してターンエンド。
対戦相手の方はCH-0104 相沢 真琴とCH-0108 雪月 澄乃を展開してエンド。
ここでプレイミスをしてしまいAP3を一方的にやられました。
アドバンテージを一方的に取られてしまったので挽回すべく志保を展開。
返しの相手の方のターンで展開が鈍いようでしたので、重めのデッキであると判断して
どんどん志保でドローしつつ展開。
結果序盤通ったダメージのおかげでなんとか勝利。
対戦経験の少ないタイプのデッキの方でしたので非常に勉強になりました。

2回戦目
宙単 後攻
対戦相手の方(ていうかうたまる氏です。)のターンで3体ほど展開されましたが、運良くコパンドンがあったので対処しつつダメージレースに。
展開で勝っていたのでダメージレースを有利に運ぶことができてギリギリ勝利。

最終戦
宙雪 先攻
対戦相手はいつもの調整相手のNAGA-凹ですか…
初手はお互い相当よわかったので展開が相当控えめに。
ただこちらの出した葵に合わせてCH-0176 加賀 元子がでてきて相当やばげに。
ダメージレースに持ち込もうとしますが向こう若干有利のままずるずると終盤まで。
向こうのデッキを残り1枚まで削ることに成功しましたがそこでアウト。
負けました。
正直流れの作り方をミスしていたようなので反省しなくてはいけないです。
初手が弱い時のしのぐプレイングを覚えないとダメですね。

結果 2-1で2位でした。
張り切って行ってみたものの全体的にミスが多く誉められたものじゃなかった
のが最大の反省点です、今後に生かしてこれからも精進していこうとおもいました。

来週はゲーマーズとWiZでリセGPの予選があるらしいので
反省点を生かして頑張りたいと思います。
きょうはいじょ〜
昨日は18時からLyceeの大会があるというのでいって来ました。
18時ちょいまえに行くと結構な人が。
15人大会でした。

使用デッキは火花速攻でした。

火花速攻
EV-0021 修羅場モード 1
EV-0045 雪合戦 4
CH-0052 猪名川 由宇 2
CH-0049 長岡 志保 4
CH-0054 宮内 レミィ 4
CH-0055 スフィー 3
CH-0057 松原葵 4
CH-0058 大庭 詠美 4
CH-0059 湯浅 皐月 3
CH-0060 新城 沙織 3
CH-0120 日和川 旭 4
CH-0126 神尾 観鈴 2
CH-0128 麻宮 梗 1
CH-0133 雪月 小夜里 4
CH-0028 マルチ 4
CH-0029 神岸 あかり 4
CH-0065 桜井 あさひ 3
CH-0098 玉貫 亜実 3
CH-0032 柏木 初音 1
CH-0121 萩 綾乃 1
CH-0061 柏木 梓 1

以前と同じくプロモ瑞樹使用不可なので試験的に採用されたカードが
1枚入れになっております。相変わらず初音は趣味ですが
以前との違いはEX1の大幅削減と重コストキャラクターの採用です。
以前からイベントカードの必要性に疑問を感じたので削ってキャラを採用してみました。

1回戦目 花日デッキ
同じ色の組み合わせのデッキ対決でしたが私のデッキは攻撃的
かたや対戦相手の方は防御的なデッキでした。
じゃんけんぽんで敗北、後攻。
初手を見ましたがAP3以上が1枚もなくヨワーイ(´Д`;)
ファーストドローでようやく1枚引いてきたのでそれを場に展開しつつ
ドロー補助キャラを展開。
その後チャンス毎にAP3を通してみたものの決定打も無くやばいかな、と思ったところに麻宮 梗登場。
ジャンプと地獄の特訓メニューが大活躍、そのまま押し切り勝利。

2回戦目 宙雪デッキ
じゃんけん敗北で後攻スタートでした。今回はAP3が2体なので充分。
ハクオロ、グラドリとテンポ良く展開してきてきつそうな展開に
こちらも返しで中央ラインをつぶさせるようにプレイングしつつ展開。
AP3を2体並べて殴り合いに。
途中ロケットが飛んできてきつい局面があり押され気味の展開になり、
防御の関係でDFに小夜里を出さざるを負えずやむ負えず出して展開。
が、ここでなんとフィールド全部を埋めるまで展開できました。
返しの相手にはフィールドを全部埋めれるほどの軽量カードが残っておらず山札1枚差で勝利。
危ないところで運に助けられた勝利でした。

3回戦目 宙雪
うたまる氏と対戦。
じゃんけんぽん、勝利。手札オープン。
初手見るとほぼ完璧ハンド。小夜里以外パーフェクトなので先攻を選択。
葵、マルチ、レミィと順に展開して手札に雪合戦残し。
そのままどんどん展開しつつ途中やばい局面があるも
リードを保つことが何とかでき勝利。
|-`).。oO(あの初手はずるかったなぁ・・・)

最終戦 宙単
じゃんけんぽん、敗北。後攻スタート。
初手見ると良い感じ。皐月、葵、レミィとあり好感触。
対戦相手の方は「もうやるしかない」といって何か決意の表情。

「『柏木 耕一』真中AFへ出します。」
「どうぞ」
「『川澄 舞』右側AFへ出します!」
「(  Д)   ゜ ゜」
1体は皐月で止めつづけるものの舞を倒すためのカードを引かずピンチ。
こっちも6点、相手も6点という展開になりますが、対戦相手の方は
手札に来たカードをキャスト、キャスト。
こちらは手札に1コストが多く来るので思うように展開できずきつい展開。
一時的にダメージ量を上回り、舞を相打ちにしたものの
千鶴、那須と続いて出てきてきつさは変わらず。
そうこうしながら殴り合っていると対戦相手の残りライブラリが7
こちらが9に。
オボロの列のDFに美晴がいて反対の列にはグラドリィがDF、中央にはAF耕一、DF千鶴という状況。
こちらはやることが無いので少し考えレミィでアタック、
相手の方グラドリィで受けるかどうかしばし考え本体に。
その後手札からDFに萩 綾乃を出してたこやきして終了。
何故本体なんだろうか?とも思いましたが相手の方は逆転の策があったらしいのですが
ドローしてみたもののコストが足りずに出来なかったそうです。納得。
ここでもぎりぎり勝利〜

なんとか全勝で優勝でした。
今回は危ない局面が多く、相当運に助けられました。反省点多いです。
もうすぐアリスが出ますがさらに精進していきたいと思います。

|-`).。oO(今日も昼からLyceeの大会いって来ます…)
試合形式のアンケートを取っているのがすごいなぁ、と思いました。
アンケート実施意図をはっきりと明記していますし。

個人的な意見で書かせてもらいますと
時と場合によってお店と公式サイドが使い分ければいいんじゃないかなぁ、と。

2本先取の場合はスペアカード込みの対戦になるわけですから
2本目からデッキの戦略を変えつつ対戦、というフリーとかの
普段出来ない対戦が可能なわけですし。
(デッキ相性をひっくり返す可能性もありますし。)
時間が無い会場やバトルラッシュなどの回転率重視のところは
1本先取が有効なわけですし。
場所や大会、状況に応じて大会形式を変えておけば
戦略性やデッキ構築に変化が生じるので環境に変化が
あっておもしろいんじゃないかと思いますね。
(告知をきちんとうっておかないと混乱が生じるのでそれも微妙な話だとは思いますが。)

個人的にはまったりと楽しくプレイできればそれでおっけーなので
無理に統一したフォーマットを決め付けることはしなくてよいんじゃないかなー、とか。

今日もLyceeとかアクエリとかの大会なので行って来ようかな。
雨なのが少し気になりますが止んでることに期待しながら
とりあえずお昼にWiZのアクエリの大会に行こうかと思います。
早く蛇使いでないかなぁ…
次回は大会レポ(もどき)と使用デッキリストでも書こうかな。
きょうはいじょ〜
プロモ瑞樹の使用解禁日が判明したので一安心です。
2月26日か〜アリス発売後の大会にまにあって良かった。

除去カードについて
とりあえず個人的に良いと思っているカードの羅列を

EV-0032 ひとりぼっち
EV-0030 ロケット花火
EV-0004 逮捕
EV-0006 喝!!!!!!
CH-0005 須磨寺 雪緒
CH-0019 牧村 南
CH-0042 ハクオロ
ぐらいかな。

個人的にはイベント系除去は合計8枚がMAXだと感じてるので
上記の中から選んで8枚までに収まるように入れるような感じですか。

CH-0005 須磨寺 雪緒
CH-0019 牧村 南
CH-0042 ハクオロ
上記のカードはEXが2出る上にコスト的にも相当優秀なキャラクターなので
選択している色次第で4枚つんでいいと思います。

☆イベント除去
EV-0032 ひとりぼっち
EX2とコストの汎用性。
カードパワーは低めですが除去のEX2なので考査余地はあります。
低めといっても撃てればちゃんと働きますのでプレイング次第ですね。

EV-0030 ロケット花火
THE除去。
一部カードにはかわされやすいですが、軽くて除去できるので
お勧めですね。

EV-0004 逮捕
確定除去。効率は悪いのですが確定除去としては信頼できます。
個人的には嫌いなカードです。(コストの関係上で)

EV-0006 喝!!!!!!
カード効率もよく月で警戒すべきカード。
DFキャラを破棄させつつAFキャラを後ろに、という使い方がとても
強くて良いですね。
バトル中に撃つことによりバトルを中段させることも出来て便利な
カードです。

☆除去可能キャラクター
CH-0005 須磨寺 雪緒
優秀なキャラ〜
自分が雪デッキを組む場合4枚確定で積みますね。

CH-0019 牧村 南
場所限定+数値が低めなのがネックですが相当強力な能力のキャラです。
全部出揃うまではキャラ除去としても使えますし、
出揃ったとしてもバトル中断、有利な列変換も出来ます。
お勧めですね。

CH-0042 ハクオロ
宙属性の除去キャラクター。
殴れてどこにでも出せて列除去もできるというキャラ。
基本的には4枚積んで問題ない優秀キャラだと思います。
ロック系に刺さりますしね。

キャラクターでの除去は今すぐ除去したいという時に除去れないのが
弱点なのでイベント除去も必要だと考えています。

こんな感じですか。
除去はカードアドバンテージ+トリック性で考えなくてはいけないので
相当選択に悩まされますね。
いじょ〜

※追記
EV-0027 ゲームセット
一番強いのは初ターン後攻時。
EXも0だし積むのがためらわれるけど
有効に撃てれば最強の除去です。
個人的には2000円超えのカードではないですね。
積んでも4積みは無いですし特定色のデッキにしか入りませんし…

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索